撮影を通して構図の理解が必要だなと思ったので読み解く

2024/05/25

写真
被写体
構図

案件で家を撮影することがあり、外観・内観を撮影していく中で、
どうやったら写真を通して意図している伝え方ができるのか?ということに疑問がでたので、
この本で疑問を解消してみました。

naruhodo.jpg

構図

主役に集中させる

点構図

0525-1.jpeg

  • シンプルな空間に「点」を置いたように被写体が配置された構図のこと
  • 被写体だけじゃなく空間の広さを伝えられる

日の丸構図

0525-2.jpeg

  • 画面の中央付近に主題が置かれた構図
  • 伝えたいものがはっきりしている時に有効。ただ、多用すると単調に感じられる

フレーム構図

0525-3.png

  • 窓から、樹木から、トンネルの向こうから、奥側にメインの被写体を強く印象に残せる。
  • フレームは多すぎず、重くしすぎずを意識する。

シンプルなライン

シンメトリー

0525-4.png

  • 上下、左右で対象になっている構図。
  • 日常生活で身近には見つかりずらい、非日常の美しさを感じさせる

二分割構図

0525-5.png

  • 画面を上下左右で分割し、シンプルでみやすい構図。
  • 遠景風景や街のスナップでよく使われる。

三分割構図

0525-6.png

  • 画面の縦横を三等分してできたラインを参考にして作る構図。
  • 二分割より複雑な構成ができるので、バリエーション豊かな表現が可能。

動きを生む

曲線構図

0525-7.jpeg

  • 丸みや曲線のある被写体の造形を取り入れたもの
  • 動きを出したり、柔らかい印象に仕上げられる

放射線構図

0525-8.png

  • 放射線の向きを取り入れた構図。
  • 「神秘的でドラマチック」な印象になる。

三角形構図

0525-9.jpeg

  • 三角形のラインに合わせて構成した構図。
  • 建物うあ風景が末広がりでリアルに業者されるため、ダイナミックに

風景による写真の撮り方 / 選び方

感じさせる写真

0525-10.jpeg

  • 主に絵を味わうために向いている写真
  • 被写体を正確に写すことよりも、写真全体の雰囲気を優先
  • 生々しい印象にならないよう、ブレやボケなどで抜けを作る

読ませる写真

0525-11.jpeg

  • 主に説明するのに向いている写真
  • 被写体そのものを過不足なく捉えている
  • ボケ、ブレ、色被りはノイズになるので少なめに

おわりに

まだまだ技法などはあるとは思いますが、
この量の写真の構図・撮り方だけでも、どの用途に使うときはどうやって撮るか?
ということが明確にわかりました。
今後案件などで撮影の場に足を運ぶときは、
このような観点に注目しながらカメラマンと連携していきます。