Ethernetの規格について調べてみた

2024/12/15

Ethernet
CCNA

CCNAの取得を目指して勉強する過程でEthernetの規格について調べたのでまとめました。


1. Ethernetとは

Ethernetは、現在最も広く普及しているLAN規格です。
物理層とデータリンク層の仕様を定めており、その規格名には通信速度、変調方式、通信媒体などの情報が含まれています。
たとえば「100BASE-TX」という規格名は、以下の意味を持っています:

  • 通信速度:100Mbps
  • 変調方式:ベースバンド方式
  • 通信媒体:ツイストペアケーブル

2. Ethernet仕様

名称 通信速度 規格 ケーブルのカテゴリ
10BASE-T 10Mbps IEEE 802.3i Cat3
100BASE-TX 100Mbps IEEE 802.3u Cat5
1000BASE-T 1000Mbps IEEE 802.3ab Cat5e
10GBASE-T 10Gbps IEEE 802.3an Cat6

Ethernetで利用する光ファイバーでもツイストペアケーブルと同様の規格名が用いられます。

名称 通信速度 規格 備考
100BASE-F 100Mbps IEEE 802.3u
1000BASE-X 1000Mbps IEEE 802.3z
10GBASE-R 10Gbps IEEE 802.3ae LAN用
10GBASE-X 10Gbps IEEE 802.3ae 低速伝送を多重化
10GBASE-W 10Gbps IEEE 802.3ae WAN用 SONET/SDH(2重リンク)
40GBASE-R 40Gbps IEEE 802.3ba
100GBASE-R 100Gbps IEEE 802.3ba

今回はここまでです。