Node.jsの概要についてまとめました。
1. Node.jsとは?
Node.jsは、JavaScriptをサーバーサイドでも動かせるようにしたWeb開発の実行環境です。
もともとJavaScriptはブラウザの中だけで動いていました(例:Chrome、Firefoxなど)。
しかし、Node.jsによって、JavaScriptがブラウザの外(サーバーやPCの中)でも動かせるようになりました。
2. 基本構造
項目 | 内容 |
---|---|
実行エンジン | Chromeで使われている「V8エンジン」を使用 |
非同期処理 | イベントループによるノンブロッキングI/Oが特徴 |
主な用途 | WebAPI開発、CLIツール、バッチ処理、リアルタイムアプリ(チャットなど) |
パッケージ管理 | npm(Node Package Manager)でライブラリを簡単に導入 |
3. インストール方法
- 公式サイトにアクセスします。
- **LTS(推奨版)**を選択して、ダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを実行して、「Next」や「OK」をクリックします。
- ターミナル(or コマンドプロンプト)を開いて、以下のコマンドを実行します。
v22.14.0
のようにバージョンが表示されればOKです。
$ node -v
v22.14.0
- npm(パッケージ管理ツール)も一緒にインストールされています。
$ npm -v
10.9.2
4. 仕組み(サーバー例)
// server.js
const http = require('http');
const server = http.createServer((req, res) => {
res.end('Hello from Node.js!');
});
server.listen(3000, () => {
console.log('サーバーが http://localhost:3000 で起動中');
});
これで、簡単なWebサーバーが立ち上がります。
今回はここまでです。