Reactの概要についてまとめました。
1. Reactとは?
Reactは、UI(ユーザーインターフェース)を作るためのJavaScriptライブラリです。
Facebook(現Meta)によって開発され、現在も多くの企業・開発者に使われているフロントエンドの代表的な技術の一つです。
2. 特徴
特徴 | 説明 |
---|---|
コンポーネントベース | UIを「部品(コンポーネント)」に分けて再利用できる |
仮想DOM | 高速に画面を更新できる仕組み(パフォーマンスが良い) |
宣言的UI | 「どう見えるか」をシンプルに書く。状態に応じて自動で再描画される |
SPA対応 | ページをリロードせずに動く、シングルページアプリに最適 |
3. 基本構造
コンポーネント
Reactでは「コンポーネント」という単位でUIを構築します。
// MyButton.jsx
function MyButton() {
return <button>Click me</button>;
}
このMybutton
は再利用可能な部品(パーツ)です。
状態(State)とイベント(Event)
import { useState } from 'react';
function Counter() {
const [count, setCount] = useState(0); // 状態を定義
return (
<div>
<p>カウント: {count}</p>
<button onClick={() => setCount(count + 1)}>
+1
</button>
</div>
);
}
ボタンをクリックするたびに count が増え、画面が更新されます。
useStateはフック(Hooks)という仕組みで、状態を管理します。今回はここまでです。