君たちはNotebookLMを知っているか

2024/09/08

AI

こんにちは。

AI、活用していますか?

ChatGPTに代表されるLLM(言語モデル)が注目されて久しい昨今、みなさんの業務の中にも明確にAIが活用されてきているのではないでしょうか。

もちろん、それまでも気づいていないだけでAIが活用されてきてはいたのですが、より身近にAIを利用している感が出てきていますよね。

さて、今回はそんな中ひっそりと(?)注目されているNotebookLMについて紹介します。

NotebookLMとは

NotebookLMは、Googleが提供している情報を整理するためのAIツールです。

Googleの公式ページがわかりやすいので引用しますね。

NotebookLM は、ユーザーの思考をサポートするパーソナライズされた AI コラボレーターを提供します。ドキュメントをアップロードすると、NotebookLM がこのソースの即席の専門家となります。ユーザーは NotebookLM といっしょにドキュメントを読む、メモを取る、共同作業をするといったことを通じて、アイデアを練ったり、整理したりできるようになります。

NotebookLMと他のLLMの違い

他のLLMである、Geminiと比較してみると以下のような違いがあります。
文書内の情報からデータを抽出することに特化しているのがNotebookLMです。

NotebookLM

  • 特化型AIアシスタント: 特定の文書に特化することで、より深い理解と精度の高い回答を提供します。
  • 対話形式: チャット形式で自然な会話ができ、質問を繰り返したり、より詳細な情報を求めたりすることができます。
  • 情報抽出: 文書から必要な情報を効率的に抽出し、要約したり、質問に答えるために利用します。
  • カスタマイズ: 自分の興味のある分野の情報を集めて、パーソナライズされた知識ベースを作成できます。

Gemini

  • 汎用型大規模言語モデル: 文書生成、翻訳、コード生成、情報検索、画像認識など、多岐にわたるタスクに対応できます。
  • 高い汎化能力: 様々なタスクに適応できるため、柔軟な利用が可能です。
  • 大規模データ学習: 大量のデータで学習しているため、高度なタスクもこなすことができます。
  • 複数のモダリティ対応: テキストだけでなく、画像や音声も処理できます。

実際に使ってみよう

それでは、実際に使ってみましょう。

アカウント作成

こちらからアカウントを作成します。

新しいNotebookを作成

新しいNotebookを作成

こちらをクリックして、新しいNotebookを作成します。

ドキュメントのアップロード

ドキュメントのアップロード

アカウントを作成したら、ドキュメントをアップロードします。

PDF、テキストファイル、URLからのアップロードが可能です。

今回はテスト用に、コンテンツ制作のための生成AI利活用ガイドブックをアップロードしてみます。

(「コンテンツ制作のための生成AI利活用ガイドブック」は経済産業省から出ている、AIに関する資料です。めちゃくちゃ読みやすいのでこれもおすすめです。)

アップロードが完了すると、NotebookLMがドキュメントを読み込みます。完了すると以下のような画面になります。

ドキュメントの読み込み

この画面で表示されている概要がすでにめちゃくちゃいい感じなので、これを見るだけでもかなりの情報が得られます。

質問を投げかける

アップロードしたドキュメントに対して、質問を投げかけてみましょう。

まずは目次を作成してみるのがおすすめです。

「目次」というボタンをクリックすると、以下のような目次が生成されます。

目次の生成

こんな感じで、目次が生成されます。

まとめ

NotebookLMは、文書内の情報からデータを抽出することに特化しているので、特定の文書に特化することで、より深い理解と精度の高い回答を提供します。

特に、ドキュメントの要約や目次の生成など、情報を整理する際には非常に便利です。

ぜひ、NotebookLMを使ってみてください。

Related Posts

スライド作成もAIで?Gammaが便利かもしれない

スライド作成もAIで?Gammaが便利かもしれない